入居条件・利用料金
入居条件
●以下の条件を満たす方が対象となります。
原則65歳以上で要介護認定(または要支援認定)を受けられている方
利用料金
●管理費(家賃に相当) 下記①~④の中から選択
①分割の場合(入居時0円)・・・・・・月額22,000円
②一括方式の場合(481万円納入)・・月額 0円
③併用方式1(150万円納入)・・・・月額15,300円
④併用方式2(300万円納入)・・・・月額 8,200円
※一括納入と併用方式については、20年未満の期間以内に退居される場合、20年から入居期間を差し引いた期間に応じ、均等払いでご返金いたします。
●生活費(主に食費) 一律月額46,940円(国の基準により定められた額です)
●事務費(人件費に相当) 月額10,000円~48,600円
ご入居者の前年度対象収入によって変わります。
●月額費用合計一覧表(管理費を分割にした場合)
前年度の対象収入(※) |
事務費 |
管理費 |
生活費 |
月額費用合計 |
1 |
150万円以下 |
10,000円 |
22,200円 |
46,940円 |
79,140円 |
2 |
~160万円 |
13,000円 |
22,200円 |
46,940円 |
82,140円 |
3 |
~170万円 |
16,000円 |
22,200円 |
46,940円 |
85,140円 |
4 |
~180万円 |
19,000円 |
22,200円 |
46,940円 |
88,140円 |
5 |
~190万円 |
22,000円 |
22,200円 |
46,940円 |
91,140円 |
6 |
~200万円 |
25,000円 |
22,200円 |
46,940円 |
94,140円 |
7 |
~210万円 |
30,000円 |
22,200円 |
46,940円 |
99,140円 |
8 |
~220万円 |
35,000円 |
22,200円 |
46,940円 |
104,140円 |
9 |
~230万円 |
40,000円 |
22,200円 |
46,940円 |
109,140円 |
10 |
~240万円 |
45,000円 |
22,200円 |
46,940円 |
114,140円 |
11 |
~240万円超え |
48,600円 |
22,200円 |
46,940円 |
117,740円 |
※1)上記の表における「対象収入」とは、1年間の収入から税金、保険料、医療・介護サービス費自己負担分等の必要経費を控除した後の収入をいう。
2)夫婦で入居する場合、夫婦の対象収入を合算し、合計額の2分の1が150万円以下に該当するときは、上記の表の額から30%減額した額を夫婦それぞれの事務費徴収額(月額)とする。この場合100円未満は切り捨てとする。
●施設行事運営費 月額2,000円
●冬季加算額(暖房費・11月~3月) 月額2,100円(一律)
●その他利用料
各居室内で使用された電気・水道料金は各個別メーターにより実費を徴収。
注1 月途中退所の場合・・・事務費と管理費は月額を徴収。生活費は日割り計算します。
注2 入院時欠食の場合・・・1日当たり1,500円を月額費用から控除します。
注3 通常の欠食の場合・・・1週間前に届出が必要となります。1食毎(朝170円、昼250円、夕250円)の欠食分を生活費から控除します。
●特定施設入居者介護サービス費(自己負担分)
要介護度 |
利用料日額 |
30日で計算した場合 |
要支援1 |
187円【374円・561円】 |
5,610円【11,220円・16,830円】 |
要支援2 |
320円【639円・958円】 |
9,600円【19,170円・28,740円】 |
要介護1 |
553円【1,105円・1,658円】 |
16,590円【33,150円・49,740円】 |
要介護2 |
621円【1,241円・1,861円】 |
18,630円【37,230円・55,830円】 |
要介護3 |
693円【1,385円・2,077円】 |
20,790円【41,550円・62,310円】 |
要介護4 |
758円【1,516円・2,274円】 |
22,740円【45,480円・68,220円】 |
要介護5 |
829円【1,658円・2,487円】 |
24,870円【49,740円・74,610円】 |
個別機能訓練加算(Ⅰ)・・・13円【26円・39円】/月
個別機能訓練加算(Ⅱ)・・・21円【42円・63円】/月
ADL維持等加算(Ⅰ)・・・31円【62円・93円】/月
夜間看護体制加算・・・11円【22円・33円】/日
医療機関連携加算・・・83円【166円・249円】/月
科学的介護推進体制加算・・・41円【82円・123円】/月
サービス提供体制強化加算(Ⅱ)・・・19円【38円・57円】/日(令和5年6月~)
介護職員処遇改善加算Ⅰ・・・所定単位数の82/1000
介護職員特定処遇改善加算・・・所定単位数の12/1000
介護職員等ベースアップ等支援加算・・・所定単位数の15/1000
※【 】内は介護保険負担割合証が2割・3割負担の場合。
利用料金は月毎に計算され請求されます。介護保険給付対象サービスの自己負担額の計算方法は実際複雑であるため、単に表上の単価(円)を日数や回数で乗じた場合誤差が発生するので、あくまで目安としてご覧ください。